トップページ アーチェリー キラッとした言葉 トールペイント スクエアダンス 草 花 猫のコちゃん 国内旅行 海外旅行 PC絵画

キラッとした言葉(6)

キラッとした言葉(1) キラッとした言葉(2) キラッとした言葉(3) キラッとした言葉(4) キラッとした言葉(5) キラッとした言葉(6) キラッとした言葉(7)
キラッとした言葉(8) キラッとした言葉(9) キラッとした言葉(10) キラッとした言葉(11) キラッとした言葉(12)
NOキラッとした言葉
従業員は人事課のお客様
出る杭は打たずに伸ばす、出ない杭は腐ってしまう、出たくない杭もそれはそれで認めてやる
上司の顔色ばかり見て仕事をするヒラメ人間
暇だとかえって何をやっていいか分からなくなる。暇がなくて時間に追われているからむしろ自分の課題が分かる
傾向が正しければまず行動を
最後に責任をとってやるという決心がなければ人にやれとは要求できない
デザインは過程でなく結果である
内部に向かって仕事をするな
うまくいかない理由を他人のせいにしない
生きた年数よりもいかに充実して生きたかという質が人生にとってはより重要である(キュープラー・ロス)
青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。優れた想像力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ(サミュエル ウルマン「青春」)
青春とは心の若さである。信念と希望にあふれ勇気にみちて 日に新たな活動を続ける限り 青春は永遠にその人のものである(松下幸之助)
青春とは何かの目標を定め それに打込み挑戦することである(山下俊彦)
生年百に満たず、常に千歳の憂いを懐く(文選(もんぜん))(人間は百歳までも生きられないのに、いつも千年後のことまで心配している。若いこのときは今しかないのに、千年後のよけいなことまで心配して過ごすのは愚かであるという意)
「自分の城は自分で守る」という気概を持って当たれば自ずといろいろな知恵も生まれてくる
トップの仕事は「決めること」である
何事も「守ろう」という姿勢では進歩がない
10人中9人が反対しているくらいの時が、新しいことを始めるのにちょうどいい加減ではないかと思う。9人がピンチだと思った時はもう遅い
夢のない家庭はさびしい、しかし夢だけの家庭は頼りない。夢に向かって一緒に努力して行く家庭は素晴らしい
塩の味はなめてみないと分からない
手は外部の脳である(カント)
動物に比べて人間が優れているのは頭と眼による認識機能と手の動きだけです(梅原陽二)
我以外皆我師(吉川英治)(自分以外の、人でも物でも皆、自分に何かを教えてくれる先生だという意味)
すぐ覚えられる仕事は直ぐあきる
無駄を売価に転嫁しない
「一期一会」をどう生かすか
会社に対する対抗力を持っていれば会社の奴隷になることもないし、誇りを保つ事が出来る。対抗力とは具体的に言えば提案力と行動力です
過去の地位に拘泥することなく、現在の仕事や人生を楽しもうという前向きな気持ちさえあれば、新しい境遇の中に新たな喜び、充実感を見出すことが出来る
平等の人事から公平の人事へ(公平というのは平等と違う)
地球の歴史から見れば束の間の一生を生きるなら、うす汚く生きるのも一生、より多くの感動を味わい、楽しく、すがすがしく生きるのも一生なのである

トップページにリンク

inserted by FC2 system