トップページ アーチェリー キラッとした言葉 トールペイント スクエアダンス 草 花 猫のコちゃん 国内旅行 海外旅行 PC絵画

国内旅行/東京/都庁周辺

新宿駅南口 改札を出ると甲州街道の跨線橋に出ます。階上は新宿ルミネ2です。 バスタ新宿 正式名称は新宿南口交通ターミナル<br>甲州街道南側の渋谷区に設けられた人工地盤上の建物であります。 西新宿1丁目交差点 国道20号線(甲州街道)と都道414号線がぶつかる交差点。<br>手前右の角には、ルミネ1があります。 都道414号線 右の建物は手前がルミネ1で奥が京王百貨店です。 都庁舎が見えてきました。カラオケ ビッグエコー西新宿センター店前からの眺めです。 都庁周辺地図 新宿西口では高層ビルが立ち並びます。 ふれあい通りからの眺め 東京都庁第1および第2本庁舎の間を貫く<br>東京都道新宿副都心三号線からの眺めです。 新宿で一番高い都庁第一本庁舎を見上げます。 現在も残る淀橋給水所です。淀橋浄水場は昭和40年(1965年)惜しまれつつ廃止され、<br>跡地は新宿副都心として再開発されました。 都庁第一本庁舎(243.4m)です。展望室へは、1階から「展望室専用エレベータ」で行きます。 都庁第二本庁舎(163.3m)です。2階に新宿運転免許更新センターがあります。 左が第一本庁舎で、右が第一本庁舎と造りが似ている第二本庁舎です。 ふれあい通りに架かっている公園大橋を渡り富士見台に向かいます。 展望室は、第一本庁舎45階(地上202m)にあり、<br>「南展望室」と「北展望室」に分かれています。 旧淀橋浄水場六角堂や浄水場から副都心へ移転の説明板です。 旧淀橋浄水場六角堂 旧淀橋浄水場の洋風四阿で、沈澄池を掘削した土を利用して<br>造られた富士見台と呼ばれる築山上にあります。明治39~昭和2年頃に建てられ、<br>当時は、富士山の見える見晴台として浄水場職員の憩いの場でした。 公園は「雨水貯留・浸透施設」としての機能も持っていて、一時的な大雨の時に、<br>芝生や土を通って地下の貯水枡に蓄えられる構造になっています。 円形のステージのような雨水貯留・浸透施設です。 水の広場でフリーマーケットの跡片づけが行われていました。 水の広場 紅葉が始まっていました。 新宿ナイヤガラの滝です。前の広場ではフリーマーケットなど、多くのイベントが行われておます。 新宿ナイヤガラの滝です。横幅は広いが、水の流れは少なかったです。 新宿中央公園からの都庁舎の眺めです。 芝生広場 左に「平和の鐘」が見えます。 移動販売車(ケータリングカー)公園でランチや軽食が楽しめます。 公園には多くの銅像が設置されています。「瞭(りょう)」分部順治作 日本芸術院賞受賞作品 公園には多くの銅像が設置されています。「燮(やわらぎ)」 佐藤健次郎作 「新宿ナイヤガラの滝」の裏側に「新宿白糸の滝」があります。水が糸のように細く流れています。 十二社熊野神社の文化財の説明板です。 十二社熊野神社 東神門(中央公園側入口)です。 東神門を入ると直ぐに拝殿の横に出ます。 左拝殿の奥に大鳥神社が見えます。 右が弁天社で前に小さな神橋(しんきょう)があります。奥が胡桃下稲荷神社です。 拝殿は、昭和九年(1934)に「明治神宮」が改築された際に、古材を譲り受けて造営されています。 十二社熊野神社の手水舎です。 手水舎の手前にも西側鳥居があり、こちらから入る事もできます。 鳥居の先が拝殿となっています。右が社務所です。 十二社熊野神社の神楽殿です。 左の碑が十二社の碑と呼ばれるもので、新宿区指定史跡となっています。 緩やかな坂を上ると十二社熊野神社の鳥居が見えてきます。 フェンスで囲われているスポーツコーナーです。 エコギャラリー新宿の案内看板を持つエコ王子(マスコットキャラクター)が立っています。 エコギャラリー新宿 「新宿区の環境」を改善し、<br>住みやすい街作りをしていくための活動が行われています。 公園には多くの銅像が設置されています。「髪(かみ)」渡辺弘行作 久遠の像は山本豊一氏が制作した銅像で、江戸城を築いた太田道灌が<br>鷹狩りをした際の、少女とのやり取りが表現されています。 久遠の像の説明 「この像は江戸城を築いた太田道灌が武蔵野の原で狩をした時の伝説の一情景であります」 芝生広場の平和の鐘 コンピューター制御により、12個のカリヨン(組み鐘)が<br>1日4回(10時、12時、15時、17時)奏で、人びとに平和を語りかけます。 花壇と時計が一体となったモニュメントとしての花時計(はなどけい)です。 新宿区立新宿中央公園案内図 新宿中央公園北交差点からのビルの眺め ポケットパークから新宿中央公園北交差点方向の眺め 新宿センタービル モード学園コクーンタワー 「創造する若者を包み込み、触発させる」<br>という意味を込めイメージしたというコクーン(繭)のような外観が特徴です。 都庁舎と都議会議事堂の連絡通路です。 高層ビル群です。奥にモード学園コクーンタワーが見えます。 都庁第一本庁舎 丹下健三氏設計のシンメトリーの二棟構造は風格があります。 都議会議事堂前の広場です。 第一本庁舎の壁には2020年東京オリンピックのマークが張られていました。 水の神殿(関根伸夫作) 第一本庁舎と第二本庁舎を繋ぐふれあいモールの近くにあります。 都庁第二本庁舎です。 都庁舎と都議会議事堂の間の道路。左手前が第二本庁舎です。

マウスオンで説明文が現れます。写真をクリックすると拡大し、もう一度クリックで元に戻ります。

新宿駅南口

改札を出ると甲州街道の跨線橋に出ます。階上は新宿ルミネ2です。

バスタ新宿

正式名称は新宿南口交通ターミナル 甲州街道南側の渋谷区に設けられた人工地盤上の建物。

西新宿1丁目交差点

国道20号線(甲州街道)と都道414号線がぶつかる交差点。手前右の角には、ルミネ1があります。

都道414号線

右の建物は手前がルミネ1で奥が京王百貨店です。

都庁が見えてきました

カラオケ ビッグエコー西新宿センター店前からの眺めです。

都庁周辺地図

新宿西口では高層ビルが立ち並びます。丹下健三氏設計の都庁ビルのシンメトリーの二棟構造は風格があります。

ふれあい通りからの眺め

東京都庁第1および第2本庁舎の間を貫く東京都道新宿副都心三号線からの眺めです。

都庁第一本庁舎

新宿で一番高い都庁第一本庁を見上げます。

淀橋給水所

現在も残る淀橋給水所です。淀橋浄水場は昭和40年(1965年)惜しまれつつ廃止され、跡地は新宿副都心として再開発されました。

都庁第一本庁舎

都庁第一本庁舎(243.4m) 展望室へは、1階から「展望室専用エレベータ」で行きます。

都庁第二本庁舎

都庁第二本庁舎(163.3m) 2階に新宿運転免許更新センターがあります。

都庁本庁舎

左が第一本庁舎で、右が第一本庁舎と造りが似ている第二本庁舎です。

公園大橋

ふれあい通りに架かっている公園大橋を渡り富士見台に向かいます。

展望室

展望室は、第一本庁舎45階(地上202m)にあり、「南展望室」と「北展望室」があります。

説明板

旧淀橋浄水場六角堂や浄水場から副都心へ移転の説明板です。

旧淀橋浄水場六角堂

旧淀橋浄水場の洋風四阿で、沈澄池を掘削した土を利用して造られた富士見台にあります。明治39~昭和2年頃に建てられ、当時は、富士山の見える見晴台として浄水場職員の憩いの場でした。

雨水貯留・浸透施設

公園は一時的な大雨の時に、芝生や土を通って地下の貯水枡に蓄えられる構造になっています。

雨水貯留・浸透施設

円形のステージのような雨水貯留・浸透施設です。

水の広場

水の広場でフリーマーケットの跡片づけが行われていました。

紅 葉

水の広場 紅葉が始まっていました。

新宿ナイヤガラの滝

新宿ナイヤガラの滝前の広場ではフリーマーケットなど、多くのイベントが行われておます。

新宿ナイヤガラの滝

新宿ナイヤガラの滝です。横幅は広いが、水の流れは少なかったです。

都庁舎

新宿中央公園からの都庁舎の眺めです。

芝生広場

芝生広場 左に平和の鐘が見えます。

移動販売車

移動販売車(ケータリングカー)公園でランチや軽食が楽しめます。

「瞭(りょう)」

公園には多くの銅像が設置されています。「瞭(りょう)」分部順治作 日本芸術院賞受賞作品

「燮(やわらぎ)」

公園には多くの銅像が設置されています。「燮(やわらぎ)」 佐藤健次郎作

新宿白糸の滝

「新宿ナイヤガラの滝」の裏側に「新宿白糸の滝」があります。水が糸のように細く流れています。

説明板

十二社熊野神社の文化財の説明板です。

東神門

十二社熊野神社 東神門(中央公園側入口)です。

拝殿の横

東神門を入ると直ぐに拝殿の横に出ます。

大鳥神社

左拝殿の奥に大鳥神社が見えます。

弁天社・胡桃下稲荷神社

右が弁天社で前に小さな神橋(しんきょう)があります。奥が胡桃下稲荷神社です。

拝 殿

拝殿は、昭和九年(1934)に「明治神宮」が改築された際に、古材を譲り受けて造営されています。

手水舎

十二社熊野神社の手水舎です。

西側鳥居

手水舎の手前にも西側鳥居があり、こちらから入る事もできます。

鳥 居

鳥居の先が拝殿となっています。右が社務所です。

神楽殿

十二社熊野神社の神楽殿です。

十二社の碑

左の碑が十二社の碑と呼ばれるもので、新宿区指定史跡となっています。

十二社熊野神社

緩やかな坂を上ると十二社熊野神社の鳥居が見えてきます。

スポーツコーナー

フェンスで囲われているスポーツコーナーです。

エコ王子

エコギャラリー新宿の案内看板を持つエコ王子(マスコットキャラクター)が立っています。

エコギャラリー新宿

「新宿区の環境」を改善し、住みやすい街作りをしていくための活動が行われています。

「髪(かみ)」

公園には多くの銅像が設置されています。「髪(かみ)」渡辺弘行作"

久遠の像

久遠の像は山本豊一氏が制作した銅像で、江戸城を築いた太田道灌が鷹狩りをした際の、少女とのやり取りが表現されています。

久遠の像の説明

「この像は江戸城を築いた太田道灌が武蔵野の原で狩をした時の伝説の一情景であります」

平和の鐘

芝生広場で 1日4回(10時、12時、15時、17時)鐘が響き、人びとに平和を語りかけます。

花時計

花壇と時計が一体となったモニュメントとしての花時計(はなどけい)です。

公園案内図

新宿区立新宿中央公園案内図です。

高層ビル群

新宿中央公園北交差点からのビルの眺めです。

ポケットパーク

ポケットパークから新宿中央公園北交差点方向の眺めです。

新宿センタービル

右がモード学園コクーンタワー 「創造する若者を包み込み、触発させる」という意味を込めイメージしたというコクーン(繭)のような外観が特徴です。

連絡通路

都庁前、都議会議事堂への連絡通路が跨ぎます。

高層ビル群

奥にモード学園コクーンタワーが見えます。

都庁第一本庁舎

丹下健三氏設計の都庁ビルのシンメトリーの二棟構造は風格があります。

都議会議事堂前

都議会議事堂前の広場

東京オリンピック

第一本庁舎の壁には2020年東京オリンピックのマークが張られていました。

水の神殿

水の神殿(関根伸夫作) 第一本庁舎と第二本庁舎を繋ぐふれあいモールの近くにあります。

都庁第二本庁舎

都庁第二本庁舎

都庁通り

都庁舎と都議会議事堂の間の道路。左手前が第二本庁舎です。

北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行
北陸旅行

トップページにリンク
inserted by FC2 system